いま副業を始めるならWebライターとブログどっちがおすすめ?

副業

副業にもたくさんの種類があり、副業を始める理由も様々です。

ちなみに、ぼくが副業を始めた理由は、本業の収入が上がらないことが明確に分かったのと、心の病を抱えてしまったからです。

副業といえば、最近はプログラマーなどが流行っていますが、収入を増やしたい目的で副業で始めるにはハードルが高そうです。

ぼくがおすすめする副業は、「Webライター」と「ブログ」です。

今回はWebライターとブログ、今どちらを副業として始めるのがおすすめなのか、Webライターとブログの違いも併せて説明します。

スポンサーリンク

最終的にはWebライターもブログもやるべき

実際にぼくもWebライターとブログを両方やっています。

どちらが先でもいいと思いますが、ぼくはWebライターとブログを同時に始めました。

双方へのメリットと相乗効果があるため、余裕が出てきたら両方ともやることをおすすめします。

では、どちらから始めればいいのでしょうか。パターンは下記の通りです。

  • Webライターを始めてその後にブログを始める
  • ブログを始めてからその後にWebライターを始める
  • Webライターもブログも同時に始める

Webライターを始めてその後にブログを始める

先にWebライターを始めて、慣れてきて余裕が出たらブログを始めるパターンです。

このパターンのメリットは、Webライティングそのものに慣れることと、Webライターは即金性と再現性が高く、案件を受ければ受けるほど収入が上がります。

副業としてWebライターを始める際にハードルは低く、特段必要なスキルはありません。

逆に本業などの経験や知識などの専門性があると案件を受けやすくなります。

また、色々なクライアントの案件をこなしてフィードバックが貰えればライティングスキルが上がるため、勉強にもなります。

しかし、報酬を貰っている以上、お仕事ですしプロです。

ハナから「Webライターとしての勉強をさせてもらいたいです!」のようなスタンスで応募しないようにしましょう。

ブログを始めてからその後にWebライターを始める

無料ブログでも有料ブログでもいいですが、先にブログを始めるパターン。

無料ブログの場合は始めやすいことがメリットで、有料ブログは半永久的に自分の所有物になるところがメリットです。

最近は、noteというサイトもあり、気軽に執筆できるためおすすめです。

ブログを先に始めると、それがポートフォリオとして提出できるため、とても便利です。

有料ブログでWordPressを使用している場合、Webライターで「WordPressに直接入稿」などの案件に応募しやすく、取り組みやすいこともメリットとして挙げられます。

ブログは収益化まで時間がかかることと、確実に収益化できるわけではないという点に注意です。

間違った方法でブログ運営をしていても、いつまで経っても収益化できず、結局諦めることになります。

ブログに費やす時間の合間にWebライターの案件を貰って収入を得ることも可能なので、ブログ運営に余裕が出たらWebライターにチャレンジすることをおすすめします。

Webライターもブログも同時に始める

どちらも未経験だと勉強することがたくさんありますが、Webライターとブログを同時に始めることにはメリットと相乗効果があります。

Webライターの案件を探して応募して、執筆しながらブログを開設してブログに記事を追加して…の繰り返しになりますので、作業量が増えます。

しかし、Webライターで収入を得ながら未来の2本目の収入の柱としてのブログ運営を同時に行えるため、時間がある人におすすめです。

また、後述しますが、Webライターとブログの執筆内容やルールに違いがあるため、Webライターとブログを同時進行していると、個人的には息抜きになっています。

下記にぼくがWebライターとブログを始めた理由について書いた記事がありますので、併せてご覧ください。

Webライターとブログの大きな違い

Webライターとブログの違いは下記の通りです。

  • 依頼されたものを書くのがWebライター・好きなことを書けるのがブログ
  • 即金性のWebライターと大器晩成型のブログ
  • 執筆した記事の著作権

依頼されたものを書くのがWebライター・好きなことを書けるのがブログ

Webライターは依頼された内容と執筆ルールに基づいて仕事を進めるため、思った通りに執筆できない場合が殆どです。

「Webライターで自分の色を出したい!」や「自分の言葉で人の心を動かしたい!」などを考えている人にとってはギャップがあるかもしれません。

Webライターは基本的にクライアントの意向通りの文章を書けるかどうかが鍵ですので、中々自分の好き勝手に文章を書くのが難しいです。

どちらかというと、Webライターの中でもインタビュー記事などのほうが合いそうですね。

また、堅苦しい文章を書くこともありますので、型にハマりたくない人にはおすすめできないかもしれません。

一方でブログはテーマやジャンルを決めて、キーワード選定・タイトルなどの構成も全て自分で決めることになるので、自由度は上がります。

しかし、その分やることが増えるので、面倒くさがりな人にはおすすめ出来ません。

即金性のWebライターと大器晩成型のブログ

Webライターとブログでは実際に報酬を手にするまでの速さが段違いです。

Webライターの収入は、文字単価や記事単価で計算され、案件を受けて、書けば書くほど収入になり、即金性があります。

また、専門性や知識がある得意ジャンルであれば比較的書きやすくWebライターは始めやすい副業として人気です。

Webライターの収入については下記で詳しくまとめていますので、併せてご覧ください。

先述しましたが、ブログについてはストック型なので書いたらすぐに収益が発生するわけではありません。

収益化までの方法を掴んでいる人なら早いかもしれませんが、未経験から始めると初収益まで半年~1年かかるのはザラです。

むしろ、収益を得られず辞めていくパターンもあります。

ブログの収益の方法は、物販やGoogleアドセンス、アフィリエイトなど様々な方法で収益を上げていくことになります。

有料でブログを始める方法は下記にまとめていますので併せてご覧ください。

執筆した記事の所有権

Webライターの場合、執筆した記事の所有権はクライアントになります。

そのため、自分が書いた記事だからといって、コピペして他の案件などで使用したり、自分のブログで使用することは一切禁止です。

一方でブログの場合は、自分で執筆して自分のブログに投稿しているので一生自分の物です。

しかし、いくら自分のブログで書いた内容だからといって、そのままコピペしてWebライターの案件として提出するのは禁止なので注意が必要です。

Webライターとブログを両立させてるメリット・デメリット

初心者で未経験ながらWebライターとブログを同時に始めたぼくですが、ぼくが考える両立することのメリットとデメリットについてまとめます。

メリット

ぼくが考えるメリットは下記の通りです。

  1. 即金性のあるWebライターで収入を得ながらブログを育てる
  2. 得意ジャンルについて書ける
  3. SNSなどのプロフィールを見て案件を貰えることがある

即金性のあるWebライターで収入を得ながらブログを育てる

ブログからの収益をスグに得られる人は中々おらず、どのように収益を上げるのか考えながらコツコツと継続していくことが大切です。

最初はGoogleアドセンスだけでもいいですが、必ずアフィリエイト広告にシフトチェンジしていく流れに持っていきましょう。

その為にはセールスライティングも身に着ける必要があると考えています。

その間に即金性のあるWebライターも同時に行うことで、少しでも収入面で不安を取り除くことが出来ます。

だからといってWebライターで低単価案件をたくさんこなすことを続けていってしまうと、消耗してしまうので、バランスが大事です。

得意ジャンルについて書ける

Webライターで、得意ジャンルの案件を見つけることは中々難しく、特にぼくは得意ジャンルが狭すぎて苦労しています。

ですので、ブログやnoteで好き勝手書いていられるので、とても気楽です。

しかし、ブログで稼ごうと考えた時に、その得意ジャンルはマネタイズできるのかという問題も出てきます。

ブログを開設する前に事前にアフィリエイトに繋げられるかどうかなどは調査しておく方がいいと思います。

また、ブログで書いてみて、狙ったキーワードで検索に引っかかっていなさそうならば、リライトしていくことで、少しだけでもSEOの知識は付くと思います。

ぼく自身、SEOには詳しくないので、勉強したことをブログで実践していくことで、身に着けるようにしています。

必ずしもWebライターにとってSEOが必要なわけではありませんが、ブログもやるなら大切な要素の1つです。

SNSなどのプロフィールを見て案件を貰えることがある

TwitterなどのSNSでプロフィールにブログのURLを載せたり、書いた記事を発信することで、それを見たクライアントや個人が案件を紹介してくれることがあります。

凄く多いわけではありませんが、ぼくも何度かお話をいただいたことがあり、執筆させていただいた経験があり、すごく助かりました。

基本は直接契約なので、クラウドソーシング経由の手数料が無くなる為、収入は増えます。

その代わり契約書や請求書などについて調べておく必要があるので、注意が必要です。

デメリット

Webライターとブログを両立させていくデメリットは下記の通りです。

  • Webライターの案件での執筆をしながらブログを更新するのが大変
  • どちらも中途半端になることがある

Webライターの案件での執筆をしながらブログを更新するのが大変

慣れないうちは、どちらも同時に進めることが難しく、ブログの更新が疎かになりがちです。

何故なら、Webライターの仕事には納期があるため、納期に間に合わないというのは大問題です。

そのため、優先度は「Webライターの執筆>ブログ」になることが多いです。

大切なことは「自分はどちらをメインで稼ぎたいのか」だと、ぼくは考えています。

ブログで不労所得を得たいと考えているなら、ブログに注力するべきですが、そう上手くは行かないです。

不労所得まで行ける人は一部の人で、Googleアップデートなどでブログ収益が減った、またはゼロになった等、そういった話もあります。

ですので、Webライターや他の副業などで収入の柱を作っておくといいでしょう。

例えば、Webライターと本の出版とブログ、YouTubeなど、収入を得る方法は様々です。

興味があればどんどんチャレンジしていくのも良いと思います。

どちらも中途半端になることがある

どちらも頑張った結果、上手くやれずにどちらも中途半端になってしまうこともあります。

これは、先述したとおり、どちらも大変になってしまい負担になった結果だと思います。

しかし、時にはチャレンジも必要だと考え、それを次に活かすもしくは、どちらかに専念する等、決して無駄にはなりません。

ぼくも過去にブログのみをやっていた時期があり、その際は何も上手く行かず結局辞めてしまいました。

その時もWordPressでブログを作っていたので、このブログをスグに立ち上げることが出来ました。

さいごに:やっぱりWebライターとブログは両立がおすすめ

前回ブログを諦めたぼくは、Webライターにもチャレンジしてみようと思い、今回Webライターとブログどちらも挑戦しています。

ぼくにとって、両立していることはとても心の支えにもなっていますし、どちらも覚えること・学ぶことが多くとても楽しいです。

また、Webライターもブログどちらも、メリットもデメリットもありますし、Webライターとブログどちらが良いとか決めるわけではありません。

僕が今、おすすめするならWebライターとブログの両立がおすすめというだけなので、一つの意見として捉えていただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました